【Combi(コンビ)】のベビーカーの背もたれの角度は?月齢で違いあり!

暮らし

自分の子供が赤ちゃんのとき、「Combi(コンビ)」の商品を使っていると、センスのよいものを使っているという満足感とブランドの安心感を感じました。

「Combi(コンビ)」は素敵なブランドです。

赤ちゃんとの日々を素敵に演出してくれます。

そんな「Combi(コンビ)」の代表的な商品のベビーカーですが、月齢で、背もたれの角度が違うそうです。

本記事では、「Combi(コンビ)」のベビーカーの背もたれの角度について解説します。

 

【コンビ公式ブランドストア】ベビーカーなどベビー用品を多数品揃え

ベビーカーの背もたれ(リクライニング)の角度

「Combi(コンビ)」のベビーカーは、月齢や赤ちゃんの状態に合わせてリクライニング角度を調整します。
具体的には、 

新生児~生後1ヶ月頃 まだ首や腰が安定していないため、一番深い角度(ほぼフラット)、一番倒した状態(170度)で使用します。

生後1ヶ月~首がすわる頃(生後3~4ヶ月頃) 赤ちゃんの様子を見ながら、少しずつ起こした角度に調整していきます。

適用月齢によって、リクライニング角度にも細かい基準があり、適用月齢が生後1ヶ月の場合のリクライニング角度は150度以上、生後4ヶ月の場合は130度以上になります。 

首がすわってからお座りができるようになる頃(生後5~7ヶ月頃) 番倒した状態から中間まで起こした状態の間で使用します。中間程度の角度で使用できます。

ベビーカーのリクライニング角度は、赤ちゃんの月齢と発達段階に合わせて調整する必要があります。首がすわるまでは、フラットな状態(166°など)が推奨され、首がすわると徐々に起こした状態(139°など)にするのが一般的です。一人でお座りができるようになると、さらに角度を上げても大丈夫です。一人でお座りができるようになる (おおよそ生後7ヶ月頃から)リクライニングを2段階起こした状態 (123°など) にします。赤ちゃんが安定して座れているか確認しながら、様々な角度を試します。

月齢はあくまで目安であり、赤ちゃんの成長や発達には個人差があります。

【Combi(コンビ)】は、ベビー用品ブランド「Combi(コンビ)」とペットのためのブランド「コムペット(compet)」の商品を取り扱う公式オンラインストアです。

【Combi(コンビ)】は、マタニティの方や子育てで忙しいママ・パパのために、 ベビーカー・チャイルドシートをはじめ、出産準備に欠かせないアイテムや赤ちゃんとの生活で役立つアイテムを各種ご用意しております。

デザインや機能性にこだわったコンビ製品や、オプション、部品を豊富に品揃えております。

公式ストアなのでサポート体制も充実しているので、ご購入後も、安心してお使いいただけます。

【Combi(コンビ)】は育児をする人を支える「もうひとつの手」となれるようなベビーグッズをお届けします。

「出産準備用品」おでかけグッズ(ベビーカー、チャイルドシート、抱っこひもなど)、「出産準備用品」おうちグッズ(ベビーラック、哺乳びん、おむつ関連グッズなど)、離乳食〜お食事グッズ(ベビーマグ、ベビー食器、おはしなど) 、オーラルケアグッズ(歯ブラシ、歯みがきジェルなど) その他バラエティーに富んだ品揃えです!

ベビーカーは「安心」と「心地よさ」です!

また、大切なペットのために「コムペット」は、ベビー用品メーカー「Combi(コンビ)」が長年培ってきたベビーカーの 技術とノウハウから生まれた、ペットのためのブランドです。

【コンビ公式ブランドストア】ペットのためのブランド「コムペット(compet)」

ペットカートをはじめ、ペットキャリーやサプリメント、ケア用品などをご用意しています。

 

「赤ちゃんの快適さ」へのこだわりと本当にいいものを身につける喜びに‼

コンビ公式ブランドストア【Combi(コンビ)】はこちら   

タイトルとURLをコピーしました