私が持っている本『ぼる塾 田辺のスイーツ天国』でも紹介されている共楽堂のひとつぶのマスカット、高級ですが、すごく美味しいですよね。
以前、工藤静香さんもお土産として紹介したそうです。
そんな共楽堂ですが、なんと昭和8年創業の老舗なんだそうです。
都心のデパートでしか見たことがないですが、店舗はどこにあるのでしょうか。
また、共楽堂のお菓子は、ひとつぶのマスカットのほかにも、いろいろ美味しそうなお菓子がありますが、そのなかでも人気のお菓子は何なのでしょうか。
また、口コミはどうなのでしょうか。
共楽堂の店舗
共楽堂は、旬果瞬菓(しゅんかしゅんか) 共楽堂と言います。
旬の果物や穀類、野菜などを大胆に使い、その一瞬輝くお菓子をお客様に提供していくことをコンセプトとし、今までにない和風スイーツ店を目指しています。
商品を扱っている店舗は、以下になります。
旬果瞬菓共楽堂西武池袋店
西武池袋本店 改装の為休業
(2025年夏以降リニューアルオープン予定)
〒171-8569
東京都豊島区南池袋1-28-1 B1
TEL:03-5949-5304
営業時間:10時~21時/日・祝 10時~20時
旬果瞬菓共楽堂東京ソラマチ店
〒131-0045
東京都墨田区押上1-1-2
東京スカイツリータウン・ソラマチ タワーヤード2F
TEL:03-6658-4633
営業時間:10時~21時
共楽堂の人気商品
ひとつぶのマスカット
ひとつぶのピオーネ
夏のお菓子ひとつぶのピオーネは生産量が多くなく、売切れ続出の商品です。 種がなく、濃厚な味と酸味が特徴のピオーネを求肥で包みました。
ひとつぶの紫苑
秋のお菓子でのひとつぶの紫苑は大粒で高級な希少価値の高い冬ぶどう「紫苑(しえん)」を丸ごと求肥で包んだお菓子です。
ほくほ栗
和栗のモンブラン大福
大いちご大福
ひちつぶの乙女の涙
焼き上げショコラ
柿中柚香(かきなかゆうか)
特にこだわっているのは、あんぽ柿の自然な甘さと、柚子あんの爽やかさのバランスです。二つの素材が打ち消しあうことなく、互いをより引き立て合うように仕上げることこそ、共楽堂の柿中柚香へのこだわりです。冬季のみの季節限定の贅沢、「柿中柚香」。食感と甘さと香り、さらに見た目の美しさ、その絶妙なバランスをご堪能ください。

共楽堂の口コミの評判
ひと粒ずつ丁寧に包装されており、見た目もいいです。濃厚ビターがお好きな方におすすめです。濃厚! とろける! 生チョコのような、トリュフのようなフォンダンショコラのような全てが合わさったような絶妙なバランスだと思います。