ひとつぶのマスカットの共楽堂の店舗は?ほかの人気商品と口コミは?

グルメ・食品

私が持っている本『ぼる塾 田辺のスイーツ天国』でも紹介されている共楽堂のひとつぶのマスカット、高級ですが、すごく美味しいですよね。

以前、工藤静香さんもお土産として紹介したそうです。

そんな共楽堂ですが、なんと昭和8年創業の老舗なんだそうです。

都心のデパートでしか見たことがないですが、店舗はどこにあるのでしょうか。

また、共楽堂のお菓子は、ひとつぶのマスカットのほかにも、いろいろ美味しそうなお菓子がありますが、そのなかでも人気のお菓子は何なのでしょうか。

また、口コミはどうなのでしょうか。

共楽堂

共楽堂の店舗

共楽堂は、旬果瞬菓(しゅんかしゅんか) 共楽堂と言います。

旬の果物や穀類、野菜などを大胆に使い、その一瞬輝くお菓子をお客様に提供していくことをコンセプトとし、今までにない和風スイーツ店を目指しています。

商品を扱っている店舗は、以下になります。

 

旬果瞬菓共楽堂西武池袋店

西武池袋本店 改装の為休業
(2025年夏以降リニューアルオープン予定)

〒171-8569
東京都豊島区南池袋1-28-1 B1
TEL:03-5949-5304
営業時間:10時~21時/日・祝 10時~20時

 
 

旬果瞬菓共楽堂東京ソラマチ店

〒131-0045
東京都墨田区押上1-1-2
東京スカイツリータウン・ソラマチ タワーヤード2F
TEL:03-6658-4633
営業時間:10時~21時

 
 
旬果瞬菓共楽堂銀座三越店
 
〒104‐8212
東京都中央区銀座4-6-16 B2
TEL:03-3562-1111(大代表)
営業時間:10時~20時
 
 
 
旬果瞬菓共楽堂大丸東京店
 
〒100-6701
東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店B1F
TEL:050-5785-1372
営業時間:10時~20時
 
 
 
旬果瞬菓共楽堂そごう千葉店
 
〒260-8557
千葉県千葉市中央区新町1000 B1
TEL:043-245-2266
営業時間:10時~20時
 
 
 
旬果瞬菓共楽堂そごう大宮店
 
〒330-9530
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2 B1
食品館「エブリデイ」
TEL:048-657-7206
営業時間:10時~20時
 
 
 
旬果瞬菓共楽堂伊勢丹浦和店
 
〒330-0063
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-15-1
TEL:048-831-3803
営業時間:10時~20時
 
 
 
旬果瞬菓共楽堂阪急うめだ店
 
〒530-8350
大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店
2期棟B1和菓子売り場
TEL:06-6313-1409
営業時間:10時~20時
 
 
 
共楽堂城町店
 
〒723-0014
広島県三原市城町2-13-1 イオン三原店 1F
TEL:080-3081-5402
営業時間:10時~20時
 
 
 
旬果瞬菓共楽堂広島三越店
 
〒730-8545
広島県広島市中区胡町5-1 B1
TEL:082-242-3111(大代表)
営業時間:10時30分~19時30分
 
 
 
旬果瞬菓共楽堂そごう広島店
 
〒730-8501
広島県広島市中区基町6-27 B1
大食品館「エブリデイ」
TEL:082-512-7920
営業時間:10時~20時
 
 
 
旬果瞬菓共楽堂エキエ広島店
 
〒732-0822
広島県広島市南区松原町1-2
エキエ広島店2F(ekieおみやげ館内)
TEL:082-567-2022
営業時間:8時~21時
 
 
広島チョコラトリー
 
広島エリアなどを中心に販売している「広島チョコラ」に特化した専門店です。
 
〒732-0822
広島県広島市南区松原町1-2
エキエ広島店2F(ekieおみやげ館内)
TEL:(直通電話なし)
営業時間:8時~21時
 
※広島チョコラトリーへのお問い合わせは、同フロア内のエキエ広島店【082-567-2022】
 
 
 
季節のフルーツ
 
2025年3月24日(月)オープン
日本の農家さんと共に、旬の国産フルーツを皆様に届けるフルーツパーラーです。
 
〒732-0822
広島県広島市南区松原町2-37
広島駅ミナモア内6F
営業時間:11時~22時
 
 
 

共楽堂の人気商品

共楽堂の人気商品には、季節の素材を活かしたユニークな和菓子がたくさんあります!
 
 

ひとつぶのマスカット

岡山の契約農家さんが栽培された、最高級品種のアレキサンドリアを丸ごと使用しています!  朝摘みもぎたてのマスカットを、熟練の職人が1粒ずつ手作業で求肥に包んでいます。 4個入り 1,512円〜80個入り 30,240円と、ご自宅用から高級贈答用まで用途に合わせてご利用いただけます。
岡山県産の新鮮なマスカットを求肥で包んだ、爽やかな甘さが特徴の一品です。お日持ちは、発送の日から9日間。
 
 

ひとつぶのピオーネ

夏のお菓子ひとつぶのピオーネは生産量が多くなく、売切れ続出の商品です。 種がなく、濃厚な味と酸味が特徴のピオーネを求肥で包みました。

 

ひとつぶの紫苑

秋のお菓子でのひとつぶの紫苑は大粒で高級な希少価値の高い冬ぶどう「紫苑(しえん)」を丸ごと求肥で包んだお菓子です。

 
 
 

ほくほ栗

愛媛県産の栗を使用した和風スイートマロン。秋季限定で、栗の風味がたっぷり楽しめます。
ほくほくとした栗を感じられるお菓子で、スイートポテトの栗バージョンといった印象です。
栗きんとんにも負けない美味しさです。サイズ感が食べやすく、ホワイトデーの贈り物として購入する人もいます。
 
 
 

和栗のモンブラン大福

もちもちの大福の上に和栗ペーストを絞った、和洋折衷のスイーツ。秋季限定です。
 
 

大いちご大福

冬のお菓子で、大いちご大福はいちごの王様の福岡県産「あまおう」を贅沢に使ったいちご大福です。ジューシーな味わいが楽しめます。
 
 

ひちつぶの乙女の涙

トマトを使った独特なスイーツで、トマトの甘みと求肥のバランスが絶妙です。春のお菓子で高知県産のトマト『乙女の涙』を求肥で包んだお菓子。 青臭さと酸味が少なく、フルーツに近い甘さを持つ『乙女の涙』を、丁寧に手包みしています。
 
 

焼き上げショコラ

濃厚でとろける、トリュフや生チョコのような絶妙なバランスで、ひと粒ずつ丁寧に包装されており、見た目もいいです。濃厚ビターがお好きな方におすすめです。

 
 

柿中柚香(かきなかゆうか)

「あんぽ柿」に、ゆずやすだちが香る「柚子あん」を合わせた「柿中柚香」。
特にこだわっているのは、あんぽ柿の自然な甘さと、柚子あんの爽やかさのバランスです。二つの素材が打ち消しあうことなく、互いをより引き立て合うように仕上げることこそ、共楽堂柿中柚香へのこだわりです。冬季のみの季節限定の贅沢、「柿中柚香」。食感と甘さと香り、さらに見た目の美しさ、その絶妙なバランスをご堪能ください。
 
 
 
 

共楽堂の口コミの評判

商品の品質と味 ひとつぶのマスカット」などの人気商品は、上品な甘さとフレッシュな味わいが高く評価されています。特に、マスカットのジューシーさと求肥のもちもち感が絶妙だという声が多いです。
 
 
見た目と贈り物としての評価 商品の見た目が美しく、贈り物としても喜ばれるという意見が多いです。特に「ひとつぶのマスカット」は高級感があり、手土産やギフトに最適とされています。
 
 
その他の意見 季節限定の商品が多く、訪れるたびに新しい味を楽しめる点が魅力とされています。
 
 
価格 一方で、価格が高めであることや賞味期限が短い点をデメリットとして挙げる人もいます。
 
ひとつぶのマスカット 一粒400円近くしますが、ジューシーで美味しかったです。求肥が薄くて砂糖漬けの様にも感じました。お土産にも良いかなと思います。

 
ひとつぶのシャインマスカット 上品な甘さがあり、瑞々しいシャインマスカットの風味を存分に活かしている和菓子です。外側のシャリシャリ食感が夏らしくて美味しいです。毎年販売開始の時期になると必ずリピート注文する人もいます。

 
ほくほ栗 ほんとうにおいしい栗菓子で一口食べて、栗!!!って感じでした。まるで栗を食べてるようです。甘すぎずとても食べやすいです。3歳の息子もパクパク食べてました。ほくほくとした栗を感じられるお菓子で、スイートポテトの栗バージョンといった印象です。栗きんとんにも負けない美味しさです。
 
大いちご大福 入ってるいちごがとっても大きくて、いちごの味も美味しかったです。

 
焼き上げショコラ 濃厚でとろける、トリュフや生チョコのような絶妙なバランスです。

ひと粒ずつ丁寧に包装されており、見た目もいいです。濃厚ビターがお好きな方におすすめです。濃厚! とろける! 生チョコのような、トリュフのようなフォンダンショコラのような全てが合わさったような絶妙なバランスだと思います。

柿中柚香 先日、手土産として持参したところ、あんぽ柿ってだけでも美味しいのに爽やかな柚子風味のあんこも最高!ととても気にいってもらえました。柿と柚子の組み合わせは初めて食べましたが、とても美味しかったです。乳製品を使っていないので、アレルギーのある孫も一緒に食べられます。柿好きにはたまりません。美味しさに仰天!今は共楽堂さんの会員にしていただき、毎年、自分用に大切な方用にと注文させていただいております。
 
 
共楽堂の公式サイトでは、会員登録すると、いろいろな特典があります!
 
タイトルとURLをコピーしました