山本山に【のりせんべい】という逸品があるのをご存知ですか。
とても美味しくてやみつきになるそうですが、どこで売っているのでしょうか。
また、名前が似ている山本海苔店というお店が近い位置にあるのをご存知ですか。
同じ日本橋にお店があるようですが、山本山との違いは何でしょうか。
山本山の【のりせんべい】が買える場所
山本山の【のりせんべい】は、山本山のオンラインショップや日本橋の店舗で購入できます。
そのほかに、山本山直営店や全国の百貨店やスーパーマーケットなどで購入できます。
山本山直営店の場所
山本山 日本橋本店
東京都中央区日本橋室町1-6-3
TEL: 03-3274-8559
山本山 銀座店
東京都中央区銀座4-6-16
TEL: 03-3535-1806
山本山 新宿店
東京都新宿区新宿3-14-1
TEL: 03-3344-4518
山本山の【のりせんべい】について
山本山の【のりせんべい】は、日本橋の老舗山本山が手掛ける逸品です。
海苔屋である山本山ならではの、風味豊かな有明海産の最高級海苔を贅沢に使用しています。
封を開けた瞬間から磯の香りが広がり、口に入れると海苔本来の旨味と風味が楽しめます。
薄焼きのせんべいに、丁寧に一枚一枚手作業で海苔が巻かれています。海苔は紙すきの技術で作られており、非常に薄く、パリッとした軽い食感が特徴です。
ほんのり薄味の醤油味が海苔の香りを引き立て、せんべいの硬さを抑えた薄焼きの仕上がりで、子供から高齢者まで幅広い層に楽しんでもらえるよう工夫されています。
シンプルながらも上品な味わいと、木箱入りの商品もあるため、ちょっとした手土産や贈り物にも適しています。
定番の【のりせんべい】のほかに、梅風味などバリエーション もあります。
また、個包装されているため保存が便利で、ギフトにも最適です。
山本山の【のりせんべい】は、長年培ってきた海苔の目利きと、お茶の文化の中で育まれた味覚によって作られた、こだわりの逸品と言えるでしょう。
山本山の商品の口コミの評判
お茶
味 「香りが良く、味が深い」「まろやかで飲みやすい」といった評価が多いです。
特に煎茶や玉露など、定番のお茶は「老舗の味で美味しい」と支持されています。
ティーバッグタイプは「手軽で便利」という口コミがあります。
品質 「品質が良い」「安心して飲める」という声が見られます。
その他 「自宅用だけでなく、贈答用にも良い」という意見もあります。
抹茶を使用した商品(抹茶テリーヌなど)は「濃厚で美味しい」と評判ですが、甘さの好みは分かれるようです。
海苔
品質の高さ 「味が濃く、風味が豊かで美味しい」という声が多くあります。特に焼き海苔や味付け海苔は、白いご飯との相性が抜群と評価されています。「ご飯が進む」「他社のものより美味しい」と評判です。老舗の海苔店としての信頼感から「安心して購入できる」という意見も目立ちます。パリッとした食感と豊かな風味が好評です。有明海産の高級海苔を使用しており、商品の品質に対する評価が高いです。
贈答品としての人気 ギフト用の海苔の詰め合わせは「上品で喜ばれる」という口コミが多く、「高級感がある」「贈り物に最適」という声があります。上品なパッケージデザインと高品質な商品が、贈り物としても喜ばれる理由の一つです。
海苔せんべい
味 「海苔の風味が豊かで美味しい」「海苔とせんべいのバランスが良い」という声が多いです。
梅風味など、バリエーションのある味も好評です。
食感 「パリパリとした食感が良い」という意見が目立ちます。薄焼きで食べやすいという評価もあります。
その他 「個包装で分けやすい」「贈り物にも喜ばれる」といった口コミがあります。「一度食べたら止まらない」という中毒性を評価する声もあります。
良くない口コミ
価格の高さ 高品質な商品であるため、価格がやや高めという意見もあります。
味付けの好み 味付け海苔のタレが辛すぎると感じる方もいるようです。ただし、これは個人の好みによる部分が大きいです。
全体的に、商品に対する評価は非常に高いです。