芋スイーツのお取り寄せで人気!彩菓庵おおきの人気商品と口コミは?

グルメ・食品

さつま芋って女子は好きですよね。

私の母もさつま芋が大好きで、私が中学生のとき、お弁当に、いつもさつま芋が入っていました。

それを、一緒にお弁当を食べていた級友がからかって私のことを、「いも〇」と呼んでいました。(〇は、私の名前の語尾が入ります。)

級友からの手紙にも「🍠〇へ」と書いてあって、私は、あまりうれしくなかったです。

お弁当に入っていても水分もってかれて、もごもごするし、さつま芋はそんな好きではありませんでした。

けれども、もうそれから何十年もたち、大人になった私は、さつま芋のスイーツが大好きになりました。

そんなさつま芋スイーツの専門店、彩菓庵おおきは、埼玉県上尾市に本店を構える和菓子店で、4代目の歴史を持っています。

本記事では、彩菓庵おおきの人気商品と口コミについて解説します。

歴史と伝統を誇る埼玉の和菓子彩菓庵おおき

彩菓庵おおきの人気商品

芋三昧

彩菓庵おおきの人気商品には、以下のようなものがあります。

妹小町(金の芋)厳選された芋を蜜漬けし、手間と時間をかけて作られた芋納糖です。上尾市観光協会推奨品にもなっています。テレビ朝日「路線バスで寄り道の旅」で徳光和夫さんがお買い求めなさいました。

 

芋ようかん 彩菓庵おおきの芋ようかんは、紫芋とプレーンの2種類があります。お芋を裏ごしし、少量の砂糖と塩のみで仕上げたシンプルな味わいが特徴です。紫芋ようかんはしっとりとした食感で、プレーンようかんはほくほくとした食感が楽しめます。

 

焼き芋ラスク 焼き芋ラスク「咲く咲く」は、彩菓庵おおきの人気商品です。焼き芋の風味がしっかりと感じられるラスクで、ザラメと黒ごまがアクセントになっています。甘さ控えめで、香ばしいラスクの食感と焼き芋の甘さが絶妙にマッチしています。

食べた瞬間、焼き芋の香りが広がる新感覚の《焼き芋ラスク》

 

ポテりんご 紅玉りんごの角切りをスイートポテトとパイ生地で包んだ和風パイ饅頭で、酸味と甘みがバランス良く、リピートする方も多い人気商品です。

紅玉りんごの酸味とさつまいもの甘さ。大人気の冬季限定「ポテりんご」

彩菓庵おおきの口コミ

彩菓庵おおきの口コミは、非常に高評価です。

多くの人がその美味しさと品質に感動しています。

特に人気商品についての口コミをいくつかご紹介します。

妹小町(金の芋) 「ザラメがジャリジャリとしていて噛み応え良し!半生くらいの質感でおいも本来の味を楽しめます。お茶に合わせるのが最高ですね〜」。

芋ようかん 芋ようかんは、特にお芋の風味を楽しむために作られており、砂糖と塩のみで仕上げられています。そのため、甘さ控えめでお芋の香りが強く感じられると評判です。お芋好きにはたまらない一品ですが、甘さが控えめなため、好みが分かれることもあるようです。

焼き芋ラスク 焼き芋ラスク「咲く咲く」は、ザラメと黒ごまがアクセントになっており、甘さ控えめで香ばしいラスクの食感と焼き芋の甘さが絶妙にマッチしていると評判です。焼き芋の風味がしっかりと感じられ、ラスクの食感も良いと多くの人に好評です。

ポテりんご 紅玉りんごの角切りをスイートポテトとパイ生地で包んだ和風パイ饅頭。酸味と甘みがバランス良く、リピートする方も多い人気商品です。口に入れるとシャキシャキリンゴの酸っぱさと芋の甘さが絶妙!と評判です。

これらの口コミからもわかるように、彩菓庵おおきはその美味しさと品質で多くの人々に愛されています。

彩菓庵おおきのさつま芋について

彩菓庵おおきでは、幻の芋「栗まさり」という上質のさつまいもをふんだんに使用し、体にやさしいお菓子を作っています。芋菓子「いも松葉(芋けんぴ)」や

銀の芋(芋チップ)」も好評です。

さつまいもはダイエット食品として肥満が気になる人が空腹を癒すのに最適な食べ物です。

他の芋類と比較して食物繊維やビタミンCが多いアルカリ食品でもあり、特にビタミンCは30mgと豊富で、煮ても焼いても破壊されにくくなっています

彩菓庵おおきについて

彩菓庵おおきは、芋菓子から始まり、季節の和菓子を加え、地元のお客様に喜んでもらえるお菓子作りにこだわっています。
 
特に大事にしているのが季節感で、春夏秋冬と日本の四季を大切にしたお菓子作りに取り組んでいます。
 

彩菓庵おおきの経営理念は「ありがとうの気持ちと笑顔のために」で、お菓子を「まごころ」をこめて作り、「おもてなし」の心をもって販売し、お客様が「笑顔」になって「ありがとう」と言ってもらえるようなお店・お菓子を目指しています。

ぜひお試しください!

彩菓庵おおき

芋三昧

タイトルとURLをコピーしました