京つけもの【大安】の店舗はどこにある?おすすめの漬物は?

グルメ・食品

夏は、おつけもののような、さっぱりしたものを食べたくなりますね。

美味しい漬物が食卓にあると、それだけで元気がでます。

京つけもの【大安】にはたくさんの美味しい漬物が揃っています。

京つけもの【大安】の店舗はどこにあるのでしょうか。

また、京つけもの【大安】のおすすめの漬物は何なのでしょうか。

京つけもの【大安】の店舗

京つけもの【大安】の店舗は以下の通りです。

京つけもの大安 本店(平安神宮東)  〒606-8334 京都府京都市左京区岡崎南御所町45                  営業時間  9:00~18:00 年中無休

京つけもの大安 祇園店(祇園町北側) 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側252               営業時間 10:30~19:00 年中無休

京つけもの大安 亰(みやこ)店(京都駅 南北自由通路)  〒600-8216 京都府京都市下京区烏丸塩小路下る東塩小路町 京都駅ビル内 ザ・キューブ2F                        営業時間 8:30~21:00

京つけもの大安 清水店(清水寺参道)  〒605-0862  京都府京都市東山区清水1丁目276             営業時間   9:00~17:30

京つけもの大安|伊勢丹JR京都店 〒600-8216 京都府京都市下京区東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 B1F

京つけもの 大安(だいやす) 松坂屋上野店(国分) 〒110-8503 東京都台東区上野3丁目29-5 松坂屋 上野店 本館 B1

京都府 高島屋京都店 

滋賀 近鉄草津店

その他の店舗や詳しい情報については、公式サイトをご覧ください。

公式サイトはこちら↓

大安

おすすめの漬物

京つけもの【大安】は、京都の伝統的なお漬物をはじめ、様々な種類のお漬物を扱っており、多くの商品が人気です。中でも特に評価が高く、おすすめとされるお漬物をいくつかご紹介します。

京都三大漬物

千枚漬 大安の看板商品の一つで、冬の時期に特に人気があります。京都の伝統野菜である「聖護院かぶら」を薄くスライスし、昆布とともに漬け込んでいます。ほんのりとした甘みと、絹のように滑らかな食感が特徴で、上品な味わいが楽しめます。

京つけもの【大安】の千枚漬は、聖護院かぶらを塩だけで漬け込む「下漬」の後、昆布と秘伝の調味液で漬け込む「本漬」という2つの工程を経る、伝統的な手法で漬け込んでいます。
なめらかで自然な甘みのある聖護院かぶら1枚1枚に、昆布の旨みが染み込んでいます。
かぶらの甘み、昆布の旨みをしっかりと味わいながらも、後味がすっきりとしているのも特徴です。
この千枚漬と定番のお漬物を詰め合せたセットや、千枚漬だけを詰め合せたご贈答用セットなどもご用意しています。
また、京つけもの【大安】では昭和38年以来、毎年12月に皇居に千枚漬を献上しております。

 

すぐき 「千枚漬」「しば漬」と並ぶ京都三大漬物の一つ。独特の酸味が特徴で、乳酸発酵によって生まれる深い旨みがくせになると評判です。「味すぐき」は、すぐきを細かく刻んで食べやすく味付けされており、ご飯のお供に最適です。京の伝統野菜「すぐき菜」を乳酸発酵させたお漬物「すぐき」は、健康意識の高まりとともに注目されているお漬物です。

 

しば漬 赤紫蘇の鮮やかな色と風味が特徴の、京都の伝統的なお漬物です。大安では、刻んだきゅうりなどと一緒に漬け込んだ「赤しそ胡瓜」も人気で、ご飯が進む一品です。

 

その他の人気商品

半割大根 昆布の旨みが染み込んだ、定番の浅漬けです。シャキシャキとした食感が心地よく、ボリュームもあるため、ご家庭用としても人気があります。

 

ゆず酢長いも 爽やかなゆずの香りと、シャキシャキとした長いもの食感が楽しめるお漬物です。さっぱりとした味わいで、箸休めにもおすすめです。

 

白菜ぬか漬 昆布や唐辛子を加えたぬか床でじっくりと乳酸発酵させており、旨みとほどよい酸味が特徴です。ご飯や日本酒によく合うと、スタッフからも高い評価を得ています。

 

細ごぼう

ごぼうの風味を生かして、醤油味で漬けました。歯ごたえの良いごぼうの食感と、コクのある醤油の風味が美味しい一品です。
薄切りの牛肉を巻いてフライパンで色よく炒めてください。ご飯のおかずによく合います。

 

あさごぼう

歯応えの良いごぼうを、かつをの旨みで漬けました。 風味豊かな逸品です。さっぱりした味わいがお茶漬や、酒のあてにぴったりです。

 

店頭では試食サービスが充実していることが多く、色々な種類のお漬物を試してから購入することができます。季節によって限定商品も登場するため、ぜひお好みの味を探してみてください。

大安

京つけもの【大安】について

京つけもの【大安】は、京都に本店を構えるお漬物の専門店です。特に、千枚漬やすぐきなど、京都ならではの伝統的なお漬物で知られています。

特徴としては、以下のような点が挙げられます。

豊富な試食サービス 店内ではさまざまな種類のお漬物を試食できることが多く、好みの味を見つけやすいと評判です。

丁寧な接客 スタッフの対応が親切丁寧で、気持ちよく買い物ができたという口コミが多く見られます。

お土産に最適 京都土産として定番であり、贈答品としても喜ばれることが多いようです。日持ちするものから、要冷蔵の新鮮なものまで、用途に合わせて選ぶことができます。

伝統と安心 老舗ならではの信頼感があり、無添加のお漬物など、素材や製法にこだわった商品も提供しています。

京都の主要な観光地や百貨店、駅などにも店舗を構えているため、訪れる機会も多いお店です。オンラインストアも充実しており、遠方からでも購入することができます。

オンラインストアはこちら↓

大安

 

京つけもの【大安】は、明治35年(1902年)の創業から、漬物づくり一筋に続けてきた京つけもの専門店です。
漬け込む野菜や調味料は全て国産のものを使用しています。
野菜本来の風味を生かしたこだわりの味づくりをしています。
調味料(アミノ酸等)は使用していません。

春夏期の人気商品は、胡瓜や大根、白菜といった定番の浅漬けと、京都の昔ながらの漬物「すぐき」を刻んだ「味すぐき」など、人気商品を詰め合せたセットです。
暑い時期にもさっぱりと味わえる夏のギフトとしてご好評いただいています。

秋冬期で特に人気の商品は、京つけものの代表格ともいわれる「千枚漬」です。

京つけもの【大安】だけのオリジナル漬物として「ちいさなだいやす」も人気商品です。


”漬物は量が多くて食べ切れない””切ったりお皿に盛るのが面倒”というお客様の声から生まれた商品です。
一人1回食べ切りサイズのカップ入りで、フタを開けてそのままお召し上がりいただけます。見た目もカラフルで可愛らしく、若年層にも人気があります。
また、一人暮らし、二人暮らしの高齢者の方への贈り物や、お見舞に喜ばれた、というお声ただいています。

ぜひ、お試しください!!

大安

タイトルとURLをコピーしました